シラバス
講座名称 アメリカ刑法
講座の区分 アメリカ法科目
単位数 2
講義回数 8回
担当プロフェッサー 加藤 歳也
講義概要 アメリカ刑法を日本語で講義する
講義の目的 アメリカ刑法に関する一般的知識を得る
プレリクァイアメント 日本法科目
講義の進行システム (1)基本教材を学習し音声講義を聴く
(2)受講指示書にしたがい課題作業を提出する
(3)プロフェッサー音声講義、Q&A、電子掲示板等でインタラクティブな講義を行う
受講期間 標準  2ヶ月/最短  1ヶ月/最長在籍  4ヶ月
予定学習時間 各講の指示書・教材・音声講義1.5時間
学習課題作業2.5時間以上
全8講で 32時間以上
テキスト アメリカ刑法
カリキュラム
次頁の通り8講の講義を行う
受講生は受講指示書により、(1)本講の目的 (2)教材の説明 (3)学習のすすめ方の指示を受ける
受講生は (1)テキストを読んで講義内容の知識を得 (2)プロフェッサーの音声講義を受けて理解を深め (3)課題により学習を確認して課題回答を提出する


 講番号 講の標題 履修内容の概要
第1講 Introduction 総説 1.Nature of Crime −Historical Aspect of Criminal Law 犯罪の性質− 刑法の歴史的観点
2.Source of Law 法源
3.Distinction between Criminal Law and Other Laws 刑法と他の法律との区別
4.An Explanation of a Few Words 刑法の説明に入る前に言葉の説明
第2講 Crimes Against Person
人に対する犯罪
1.Homicide 殺人罪
2.Assault and Battery 暴行傷害罪
3.Kidnapping 誘拐罪
4.Coercion 強要罪
5.Unlawful Imprisonment 不法監禁罪
6.Rape and Other Sexual Offenses 強姦及びその他の性的犯罪
7.Crimes against Marriage, Family and Childs 婚姻、家族、子供に対する犯罪
第3講 Crimes against Property
財産に対する犯罪
1.Larceny or Theft 盗罪
2.Robbery 強盗罪
3.Receiving and Possession of Stolen Property 臓物故買・盗品所持罪
4.Criminal Mischief 財産危害罪あるいは器物損壊罪
5.Burglary 夜盗罪
6.Criminal Trespass 不法侵入罪
7.Arson 放火罪
8.Possession of Flammable Materials, etc. 危険物所持罪
第4講 Crimes against Order
秩序に対する犯罪
1.Obstructing Executive Officers 公務執行妨害罪
2.Obstruction of Justice 司法妨害罪
3.Compounding Crime 犯罪の私的解決
4.Misprision of Felony 重罪隠匿罪
5.Escape, etc. 逃走・逃走援助罪、その他
6.Resisting Arrest 逮捕に抵抗する罪
7.Bribery 賄賂罪
8.Official Misconduct or Misconduct in Office 公務員職権濫用罪
9.Contempt of Court 裁判所侮辱罪
10.Perjury 偽証罪
11.Forgery 文書偽造罪
12.False Statement 不実陳述罪
13.Counterfeit 通貨偽造・証券偽造
14.Gambling 賭博罪
15.Unlawful Possession of Weapon 武器の不法所持罪
16.Unlawful Possession of Drugs, etc. 麻薬類の不法所持
17.Possession of Marijuana マリファナ所持
18.Offences against Public Order 公共の秩序に対する罪
19.Crime against Nation 国家に対する罪
30.Traffic Violations 交通違反
21.Petty Violations 軽微な違反
第5講 Classification of Crime and
General Principle of Criminal Responsibility
刑の類型と刑事責任の一般原則
1.Classification of Crime and Punishment 犯罪の類型と刑罰
2.Merger of Offenses 罪の併合
3.General Approach to Criminal Responsibility 刑事責任の一般的原則
第6講 Essential Elements of Crime
犯罪の本質的要素
1.Problems with Actus Reus 「犯罪行為」についての検討問題
2.Analysis of "Mens Rea" 「犯罪意思」の分析
3.Strict Liability Offenses 厳格責任犯罪
第7講 Defenses to Criminal Liability
刑事責任に対する抗弁
1.Exculpation 無罪弁明事由
2.Capacity 責任能力
第8講 Inchoate Crime
未完性犯罪(教唆、共謀、未遂)
1.Solicitation 教唆罪
2.Conspiracy 共同謀議
3.Attempt 未遂罪
4.Accomplice and Accessory 共犯
評価方法/基準 ■毎回の提出課題により評価する

●課題提出回数 --- 8回
●提出期間 --- 各回の講義を受講後、それぞれ2週間以内

■評価方法 --- 提出された課題を7段階評価
評価 各回得点 累計点
A 90〜100 720〜800
B 80〜89 640〜719
C++ 75〜79 600〜639
C+ 70〜74 560〜599
C 60〜69 480〜559
D 40〜59 320〜479
E 0〜39 0〜319
●修了基準 --- C以上
Copyright©2005 Babel Corporation. All Rights Reserved